0973-79-2124
〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野257番地
受付時間/8:00〜20:00 休館日/水曜日
0973-79-2124
〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野257番地
受付時間/8:00〜20:00 休館日/水曜日
大分の宿は冷たい温泉がおすすめの【寒の地獄旅館】へ!~プライベートな空間が人気の家族風呂~
家族旅行に大分の温泉を選ばれる方が増えています。都会の喧騒から離れて、ゆったりと温泉に入っておいしい料理に舌鼓を打つ。至福の時間です。ただ、通常の宿ではお風呂が男女別になっているため、家族で旅行するとばらばらに入浴しなければなりません。
せっかくの時間、家族で団らんしながら温まりたいというニーズを叶えるために、【寒の地獄旅館】では人気の家族風呂をご用意。家族風呂は鍵のかかる個室のお風呂になっており、プライバシーを守りながら一家水入らずの時間を過ごすことができます。家族みんなで入る格別の温泉はおすすめです。
大分の宿をお探しの方は【寒の地獄旅館】へ!九重連山の麓という最高のロケーションに位置する宿です。和のテイストでまとめられた落ち着いた雰囲気は、温かい気持ちになれるとご好評をいただいております。お食事は、囲炉裏を囲んで、大分の名産である豊後牛や九重夢ポークの溶岩焼きをメインとしたお料理を楽しんでいただけます。
また、日本秘湯を守る会の会員として、流行に流されることなく自然環境と温泉環境を守り続けていることもこだわり。【寒の地獄旅館】という名前が表す通り、14度ほどしかない冷泉が自然に湧いている珍しい宿です。
大分の宿をご利用の際は、【寒の地獄旅館】へお越しください。大正時代の中頃から代々続いてきた宿で、他にはないアピールポイントが数多くあります。まず、自然湧水の冷泉があり、それを加熱した温泉との交互浴を楽しめる点です。
そして、館主がこだわり抜いて選んだ日本酒、焼酎、ワインの品揃えは自慢できる充実ぶりで、さらにそれに合う創作料理を提供しています。自然豊かな場所にある宿だからこそ山の旬や式の素材を存分に使うことができる点も特徴です。
1.大分の温泉旅館なら冷泉や家族風呂がおすすめの【寒の地獄旅館】へ!~大分で人気の観光スポットは?~ | 大分の温泉旅館は【寒の地獄旅館】
2.大分の温泉旅館なら、充実のおもてなしと安い価格が魅力の【寒の地獄旅館】へ!~温泉の「かけ流し」とは?~ | 大分の温泉旅館は【寒の地獄旅館】
3.大分の温泉宿なら人気の冷泉や家族風呂がおすすめの【寒の地獄旅館】へ!~自分好みを見つける!温泉を選ぶときのポイント~ | 大分の温泉宿は【寒の地獄旅館】
4.大分の温泉宿ならかけ流しが楽しめる【寒の地獄旅館】へ!ネット予約で安いプランをご用意~豊後牛からご当地グルメまで!大分で味わいたい美味~ | 大分の温泉宿は【寒の地獄旅館】
5.大分の宿は冷たい温泉がおすすめの【寒の地獄旅館】へ!~プライベートな空間が人気の家族風呂~ | 大分の宿は【寒の地獄旅館】
6.大分の宿なら、地産の旬な料理と家族で楽しめる貸切風呂が魅力の【寒の地獄旅館】へ!~一度は入りたい!大分で楽しめる温泉の種類~ | 大分の宿は【寒の地獄旅館】
7.九重の温泉でおすすめをお探しなら、冷泉が人気の【寒の地獄旅館】へ!~雄大な自然に囲まれた九重で登山・観光を満喫しよう!~ | 九重の温泉は【寒の地獄旅館】
8.九重の温泉を堪能するなら、家族風呂も楽しめる老舗の宿へ!~九重が誇るバラエティ豊かな名産品とは?~ | 九重の温泉は【寒の地獄旅館】
9.九州秘湯のおすすめをお探しの方は大分へ!めずらしい冷泉や貸切の家族風呂を満喫~秘湯を楽しむ際のマナーを知っておこう!~ | 九州秘湯なら【寒の地獄旅館】
10。九州秘湯の名湯をお探しなら【寒の地獄旅館】へ!老舗の宿で至極の湯時間を~温泉は飲める?「飲泉」について知ろう!~ | 九州秘湯なら【寒の地獄旅館】
名前 | 寒之地獄株式会社 |
---|---|
住所 | 〒 879-4911 大分県郡玖珠郡九重町飯田高原 |
Tel | 0973(79)2124 |
URL | http://www.kannojigoku.jp |
ご予約・お問合せはこちら
ご予約・お問合せはこちら
受付時間/8:00〜20:00
休館日/水曜日